久しぶりの更新です。みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
私はというと、私の元々の在宅ワークに加えて、夫のテレワーク&子どもの学校の休校による家事量の増加でバタバタしておりました。
そんなこんなで5月ももう終わり。
家に引きこもっている間に、季節が一つ過ぎようとしています。。
そんな私ですが、4月末ごろからYouTubeにて毎週10話ずつ公開されているアニメ「セーラームーン」にドハマリしています。
もうこれは、セーラームーン世代なら食いついちゃいますよね。
当時は完全にセーラーヴィーナス派(後にネプチューンも好きになる)でしたが、今見返してみるとセーラーマーズも素敵すぎる!
セーラームーンの最終回直前の回、涙ポロポロ流しながら見ました。。
そして何より、タキシード仮面、というか「地場衛」がかっこいい!
昔は、タキシード仮面って実は弱いよね…。敵につかまりやすいし、セーラームーンに心配ばかりかけてるし…なんて思っていました。
今もその気持ちは変わりませんが(笑)、戦士としてではなく、一般人として見た場合に「地場衛」ってかっこよかったんだなぁと思うようになりました。
さてさて、そんな話はさておき、すっかりセーラームーンの虜になってしまった私。
折角全巻揃えていた漫画を昔に売ってしまったので、再度購入しなおそうかな、う~ん…と考える日々を送っておりました。
その時、閃いたのです!
折角なら英語版で購入するのはどうだろうか。
それから調べてみましたが、日本版と比べて英語版の方が高価すぎる。。
そんなわけで英語版は諦めましたが、英語版のセーラームーンを調べている中で、「えーっ!セーラームーンって英語でこう言うの⁉みんなの名前も変更されてる!」などなど面白い発見がありました。
折角なので、ここにまとめて書いていきます。
英語名:Sailor Moon (Serena Tsukino)
・タキシード仮面(地場衛)
英語名:Tuvedo Mask (Darien Shields)
英語名:Sailor Mercury (Amy Anderson)
・セーラーマーズ(火野レイ)
英語名:Sailor Mars (Raye Hino)
英語名:Sailor Jupiter (Lita Kino)
英語名:Sailor Venus (Mina Aino)
英語名:Sailor Chibi Moon (Rini)
英語名:Sailor Pluto (Trista Meioh)
英語名:Sailor Uranus (Amara Tenoh)
英語名:Sailor Neptune (Michelle Kaioh)
英語名:Sailor Saturn (Hotaru Tomoe)
当時、惑星の名前はセーラームーンで覚えたと言っても過言ではありません。
また、英検準1級取得に向けて勉強していた時に、どうしてもsubmerge「水中に沈める、潜水する」の意味が覚えられなかったのですが、ある時ふとセーラーネプチューンの「ディープサブマージ」という必殺技を思い出し、その技のイメージからこの単語もしっかりと覚えることが出来るようになりました(笑)。
ちなみに、セーラームーンの決め台詞を英語にすると…
In the name of the moon, I'll punish you!
「月にかわっておしおきよ」
と、なるようです。
そして、キャラクターの名前に注目すると、英語版でも名前が同じ人がいれば、原形(?)を残しつつ変わっている人、日本語名の跡形も感じられない人など様々です。
ここで私事ですが、昔々、私が英語を習い始めた頃に講師から英語名をつけるように言われて、参考にと英語の名前がたくさん書かれた紙を配られたことがありました。
当時(今も)英語の名前なんてあまり知らなかったので、配られた名前集を参考に決めるしか術がありませんでした。そこで、元々の自分の名前が気に入っているのでそれに似たものを…と思ったのですが、そんな都合のいいものも見つからず。
当時はまっていた海外ドラマ「Ally Mac Beal」から、Allyという名前をつけたことがあります。
話が少し逸れましたが、そんなわけでこのセーラー戦士たちで言えば、「みちる→Michelle」みたいなのに憧れます。
海外版のセーラームーンのことを調べていく中で知ったのですが、当時の海外では同性愛的な描画が抑制されていて、ネプチューンとウラヌスが従姉妹同士という設定になっていたという事に驚愕しました。。
ストーリーの言語を変えるだけでも大仕事なのに、設定まで変えてしまうなんて…。
色々と考えてしまうところはありますが、セーラームーンは今や多くの国で知られているものなので、SNSなどで海外の人と友達になりたいときなどのネタの1つとしても良いのではないかと思いました。
私も早速TwitterやInstagramで検索してみようと思います。
(そんなことしたら、ますますセーラームーンにはまってしまう…)
では、アデュー。
(↑アニメ「セーラームーンR」月影の騎士の去り際の台詞)