まずは…
先月、5月7日から投稿をはじめたこちらのブログ。
それから週に2~3回のペースで書き続けて、13個の記事を投稿 させていただき(いくつか削除したのもあるので実際の数とは合わないですが)、なんとブログを設立して初めての月に月間1000pv達成致しま した!!
皆様、ありがとうございます!!!
読者数も徐々に増えてきて、感謝感激でございます!
そして、キーボードを打つ手がますます震えております。
****************************** ****************************** **********************
さて、本題。
今から、私がMAX頑張って勉強時間を確保している日のスケジュ ールをご紹介します。試験前など、本当に切羽詰まっているとき、 最大限に頑張っている日の勉強スケジュールです。
6:00 起床【朝勉強】
6:30 朝食・夫の見送り・子どもの身支度
7:15 家事・自分の身支度【※Listening】
9:00 子どもと遊ぶ(室内にいる時は【※Listening】すること もあります)
時々、買い物
12:00 昼食【※Listening】
11:30 片付け・子どもの寝かしつけ
13:30 子どもの昼寝の間に机に向かって【昼勉強】
14:30 子どもと遊ぶ・おやつ
16:00 家事【◎Listening】
18:00 夕食【※Listening】
20:00 入浴・子どもの寝かしつけ
21:30 【夜勉強】
22:30 自由時間
24:00 就寝
では【】の中の内容をもう少し詳しく。
【朝勉強】前日の勉強ノートの見直し、単語帳
【昼勉強】問題集、英字新聞を読む
【夜勉強】英語日記、問題集、今日一日の復習
【◎Listening】ラジオ英会話、単語帳や 問題集のCD
【※Listening】ポッドキャストなど聞き流し
最後の【※Listening】については、完全なる「 ながら勉強」で音量も小さめ。
注意しなきゃいけないのは、 この時間は家族との時間だということ。家族との会話重視です。だから、音声を流しているにも関わらず、気づけば「全然聞いてなかった」 なんてこともしょっちゅう。ふとした時に聞こえたら「ラッキー! 」程度のものです(どんなんやねん)。
だけど【◎Listening】の時は、 先ほどもご紹介したようにラジオ英会話、単語帳や問題集のCDなどを聴く ことが多いので、ちょっと真剣に聴いています。
ただ、ここで問題が1つ。
自分が家事をしている中、 同じ部屋で子どもがテレビを見ている中、 どのようにListeningをするのか。
そこで活躍するのがこちら。
ワイヤレスステレオヘッドフォン。
【勉強】の時間に、いかに【Listening】で聴く内容の予習をしておくか。
【Listening】の時に集中して聴いて、いかに【勉強】の予習・復習をするのかが重要なポイント。
最近の私は、【朝勉強】で見た単語を朝の【◎Listening】で聴く。
夕方の【◎Listening】でラジオ英会話を聴いて、【夜勉強】でラジオ英会話の英作問題を実際にノートに書いて確認をしています。
…と書いていますがこの【◎Listening】に関しては、子どもが話しかけてくることもあるし、 何かあったときにはすぐに気づくようにしたいので片耳だけで聞い ています(だから聞き逃すこともしばしば)。
でもこれのおかげで、試験前で「勉強したい!でも、家事しなきゃいけない! 時間がない!」なんてときでも【◎Listening】 の時間のおかげで、 焦りやイライラが少しおさまるのですーっごく助かっています。
こうして書くと、「子どもといる時間に、 片耳だけでもヘッドフォンして過ごしてるなんてひどい!」 という意見も出てくるかもしれませんが、 子どもの声には反応していますし、対面キッチンから子どもの様子を見ていますし、ヘッドフォンを耳から抜いて幼児向け番組中の「ひみつのひみこちゃん」を一緒に歌ったり、「パント」や「ブンバボーン」を一緒にしたり、「 プリンセスミミィ」たちの問題も一緒に悩んで答えているのでお許し ください。(←幼児向け番組を観ていなくて、この話題についていけない方すみません。)
そんなわけでザーッと書いた、私の勉強時間の作り方。
先ほども書いたように、これはほんの一例。 めっちゃ頑張ってる日です。
時には、「揚げ物料理するから怖いしヘッドフォン外しとこう」とか「ヘッドフォンで耳がしんどくなってきたからやーめた」とか「 朝勉強だるい、もう少し寝とこう」なんて日もあります。
【勉強】と書いてる時間に、 こうしてブログを書いてることだって多々あります(えーっ!!) 。
ただ、頑張ればこんなにも勉強時間を確保できるんだぞ!と。
自分自身に喝を入れるつもりも込めて書きました。
ふー、気づけば、あっという間に6月。
今週は子ども関係の地域のイベントが多くてあっという間の1週間でした。
土日は家族時間がメーン(メインのことです。最近、メインではなくてメーンと表記するのが普通になってきたようです。私はまだ慣れてない)。
洋書多読は全くはかどりそうにありませんが、スキマ時間を見つけてどんどん読んでいきたいと思います。
では、Have a nice weekend!