これは2006年にアメリカで放送されたテレビ映画で、物語の舞台は高校。
「なんだかんだ言っても高校生でしょ。二人の歌ってどんなものよ。まぁディズニー映画だし、楽しく観れたらいいや~。」という軽いノリで見始めたのですが…
先ほどご紹介した最初のシーン、トロイ&ガブリエルの歌声を聴いた瞬間にビビビッ!
もう、二人ともめっちゃ上手で、ハモったりコーラスしたりしてる時とかももう素敵すぎて、「キャーッ!そりゃ運命感じるわー!」という感じ(笑)。
バスケ部のキャプテンであるトロイ。バスケ部のメンバーと、ボールをドリブルしたりパスしあったりしながら歌うシーンがあります。
その時、既にトロイに恋してしまっていた私は、バスケ+音楽というカッコよさにもうニヤニヤ(30代の女が高校生を見てこんなに心が浮つくなんてどうなのよ、笑)。
ミュージカル映画なので、この他にも歌にドラマに見どころ満載!
私はこの作品を図書館で借りたのですが、貸出期間1ヵ月の間に4回も観てしまいました(週一ペース)。DVD買わなきゃ!
さてさて、そんな「High School Musical」ですが、勿論この作品についてももう既に英語学習に役立つ記事を書かれている方がいらっしゃいます。
それが、こちら。
歌詞の一部を抜き出して、その英語詞の解説もされています。
私がさっきお話ししたようなシーンのYou tubeも貼られているので、是非チェックしてみてください。
そして、もうひとつがこちら。
こちらには、シーンの一部分とその和訳が書かれています。本人たちになりきってセリフの音読練習したので、もうこのシーンは私も英語で言えるようになりました。
「好きこそものの上手なれ」っていうけど、それ本当です!
そして、“ミーハー”って大事。
昔、知人と話してるときに「私、ミーハーでしょ(笑)」と言ったら、その知人は「ミーハーも大事だよ。それだけ色々なことに興味をもって《知りたい》と思って、何かしら《行動してる》ってことでしょ。」と言ってくれました。
その言葉を胸に、今も私はミーハー道をまっしぐら。
さぁ、次は何を見ようかな。