先日、家族で“手ぶらバーベキュー”というものを初体験してきました。
食材も飲み物も、重たい炭も全部その場に用意されています。
だから、現地に行って炭を入れて肉を焼くだけでOK。すごく楽!
お外でお肉を焼いて、タレをつけて食べる。
ただそれだけなのに、バーベキューって楽しいし、とっても美味しい。
これからのゴールデンウィークにバーベキューをしに行く方も多いのではないでしょうか。
私もまた行きたいです。
さてさて、さっきから何度も出てきている「バーベキュー」という言葉。
英語で省略してBBQと書かれることが多いですが、きちんとスペルで書けますか?
正解は
barbeque
発音から大体のスペルは予想できますが、最後の“e”を忘れがち。。
「BBQと書いてあると分かるけど、barbequeと書かれていたらちょっとわからない。理解するのに時間がかかる。」という方もいるみたいなので要チェックです!
さて、ついでにバーベキューでよく使うものの英語を2つ確認しておきしょう。
1.串
2.炭
正解は、
1.skewer 「串」
2.charcoal 「炭」
なかなか普段使わない単語ですし、スペルも難しいのでこの機会にしっかり目と頭に焼き付けておいてください。
最後に、我が家の手ぶらバーベキューの写真をご紹介。

殺風景でごめんなさい!
しかもホイルで包まれてるの、何かわからんし~!
(きのこ類とパプリカ、玉ねぎ、じゃがいもです。)
大人2人、幼児1人で食べるバーベキューはこの位のペースでないと焦げてしまうので仕方ないよね…ということにしておこう。
最後に、持って行ったリンゴで焼きリンゴを作りました(←手ぶらだけど、持ち込みもOKだったのでリンゴだけ持っていきました。)

これも、初めてにしてはよくできていて美味しかったです。
子どもにも好評でした。
ちなみに、焼きリンゴは英語で“baked apple”といいます。
これから暑くなるし、今度はこれにアイスクリームを添えて食べたいな。
では、see you soon!